「糸島しごと」ページはこちら NEW!

テレワークセンター便り vol.31 ~糸島にある無料のコワーキングスペース~

ママトコラボが月に1回配信する「テレワークセンター便り」糸島市テレワークセンターの様子や講座のお知らせなど、テレワークに関する情報をお届けします。

年末年始の閉館日のお知らせ

2024年もあと1週間になりました。
皆さんはどんな1年でしたか?

糸島市テレワークセンターでは
テレワーク推進講座や勉強会、利用者交流会など開催し
たくさんの受講者、利用者の皆様と出会うことができました。

皆さんの何かお役に立てていたらうれしいです。

1月は7日(火)から開館します。
2025年もテレワーク相談員一同、皆さんのご利用をお待ちしております!

テレワークツール勉強会のお知らせ

テレワークツール勉強会

1/17(金)  今さら聞けないGoogleスプレッドシートの使い方

テレワークする時には欠かせないGoogleスプレッドシート。

あまり使ったことないな・・・
どう使ったらいいのかな・・・

という方向けに勉強会を行います。

1/20(月) アルゴリズムを理解したInstagram投稿   

アルゴリズムとは、
「ユーザーがどの投稿を見やすくするかを決定する仕組み」とのことです。

Instagram投稿において
アルゴリズムは重要です。
一緒に勉強しましょう♪

1/21(火) キャリア棚おろしワークショップ

新年を迎え、自分のキャリアをゆっくり振り返ってみませんか?
自分がやりたかったことに気づくかも!

※参加無料・予約不要・出入り自由ですのでふらっと来ていただいてOKです!

どの会も10:30~12:00
スプレッドシート、Instagramの会はパソコンなど持参でお願いします。

1/21(火)みんなで書き初めをしましょう!

最近書き初めをしたのはいつですか?
なかなか書き初めする機会はないと思うので、
この機会にぜひどうぞ♪

新年に向けての意気込みを書に表しましょう!

「地域をもっとおもしろく〜女性の視点を生かした住みよいまち〜」受講生募集

地域で活躍する女性を育成するための講座を開催します。


地域づくりに欠かせない対話や合意形成に役立つ「ファシリテーターやコミュニケーションのスキルを学べる講座です。技術を習得しながら、「まちづくりと何か?」「地域で求められていることは何か?」を考えます。
これからの持続可能なまちづくりにはより多くの女性の意見や参画が必須です。

興味がある方は詳細ページを確認してくださいね。

あわせて読みたい
 「地域をもっとおもしろく~女性の視点を生かした住みよいまち~」受講生募集 地域で活躍する女性を育成するための講座を開催します。地域づくりに欠かせない対話や合意形成に役立つ「ファシリテーターやコミュニケーションのスキルを学べる講座で...

テレワークセンター移転のお知らせ

糸島市テレワークセンターは、来春(2025年4月)より
現在の「旧市役所新館3階」に移転します!

現在、前原郵便局と糸島市警察署に位置するテレワークセンター。
糸島の「映えないスポット」として開館しておりますが、
糸島市の様々な施設の中央移転に伴い、テレワークセンターも移転します。

糸島市テレワークセンター
現在のテレワークセンター

移転先は、新しい糸島市役所と丸田池の間にある7階建ての建物です。

旧市役所新館

昨年まで「市役所新館」だったこちらの建物。
健康づくり課や生涯教育課、教育委員会などもこちらの建物でした。
ちょっとややこしいですが、新しい市庁舎が完成したことで、「旧館」となります。

テレワークセンターはこの3階に入ります。
今より面積は少し狭くなりますが、オンライン会議ができるブース、集中して仕事ができるスペース、
子どもが過ごせる場所などもできる予定です!

お楽しみに!!

テレワークセンターの紹介

リモートワークやテレワークをしている皆さんは、どこでお仕事をしていますか?
自宅、カフェ、コワーキングスペースなど、自分にあった場所を選ぶことができます。

糸島市テレワークセンターは糸島市で唯一、無料で使用できるコワーキングスペースです。
子連れで使用することもできるスペースがありますが、
仕事に集中したい人は集中できるよう、扉で仕切られたワークスペースがあります。

がっつりテレワークやリモートワークをする方だけでなく、
「仕事先でちょっとメールをしたい」
「オンラインで会議を行いたい」
「いつもと気分を変えて仕事がしたい」
など様々なシーンで活用できます。

糸島市テレワークセンター基本情報
 利用時間:開所日の10時~16時
 利用料金:無料
 利用できるスペース:
 ・ワークスペース(半個室)
 ・共用スペース(子どもと利用可)
 ・多目的室(対面/オンライン会議可)

糸島市テレワークセンター
テレワークセンター外観
小さい子が遊べる畳スペース
通信
勉強会や交流会を行う共有スペース。お昼ご飯もここで食べられます。
静かなワークスペース
扉を閉めて半個室にできるスペース
予約で使える会議室。空いていれば、当日の申し込みもOK。

テレワークセンターには、無料の駐車場(9台分)もあります。
前原郵便局の駐車場と隣接していますので、分かりにくい時は聞いてくださいね!

糸島市テレワークセンターの様子は、SNSでも発信中!
Instagram:https://www.instagram.com/itoshimacitymamatoco/
X(旧Twitter):https://twitter.com/mamatocolab

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

二児の母。
引越しを何度か経験し、糸島市に移住しました。面白いことをしたいとライター講座を受講し、現在も勉強中です。
好きな食べ物は餃子とビール。