PICKUP– tag –
-
竹竹竹…火山瑠璃光寺の「竹火祭(たきびまつり)」
秋分の日の9月23日、志摩稲留の火山瑠璃光寺(ひやまるりこうじ)で竹灯籠の点灯イベントがある、と糸島市観光協会のWEBサイトで知って、ぷらっと出掛けてみました。 こ... -
豊玉姫命の手鏡をイメージした志登神社の万願鏡絵馬
糸島市志登にある弘法大使空海所縁の神社「志登神社」には、御祭神の豊玉姫命の手鏡をイメージしたデザインの万願鏡絵馬があります。今年の春に、人々の満願達成を願い... -
「前原山笠」4年ぶりの開催に向け、準備着々!
戦後まもなくから数十年続く、前原地区の夏の伝統行事「前原山笠」が今年4年ぶりに開催されます。 祭りの準備が進む老松神社(前原中央) 雷山川の川べりのススキで作っ... -
芥屋大門公園すぐそば 子どもが喜ぶ海賊船
芥屋大門公園のすぐそばにある「糸島ピクニックヴィレッジ」内には「大門茶屋いろり」「おやつ日和」「CROWN COFFEE」の3店舗が入っており、そこに一際目立つ海賊船遊具... -
サヨナラ…麦パンの移動販売カー
日曜の夕方から始まる国民的アニメのオープニング曲を流しながら、糸島市内のあちこちに出没して、手作りのパンを販売していた「フレッシュベーカリー 麦パン」の移動... -
今の暮らしが一番楽しい。家族や仲間を大切に、ものづくりを続けていきたい
特集記事「糸島の母ちゃん数珠つなぎ」「子育て期の女性=母ちゃん」が百人いれば、ライフスタイルや考え方は”百態百様”。地元で、地味に、地道に活動や仕事をしながら... -
「農業を通じて日本を元気に!」農家時々ヒーロー、JA糸島青年部
長引くコロナ禍で人々の気持ちも曇りがちな中、鮮やかな5色のスーツをまとったお米のヒーロー「コメンジャー」が糸島各地の田んぼや保育園などに現れ、子どもたちに笑顔... -
瑞梅寺には昔「瑞梅寺」という寺があった!?
2月は別名梅見月とも言われ、近所の梅の木は可愛らしい花が満開になっています。 糸島で「梅」が付く地名といえば「瑞梅寺」。 瑞梅寺に梅の名所があるのかと思い、糸島... -
家族との生活を大切にしながら、好きな仕事を続けていきたい
特集記事「糸島の母ちゃん数珠つなぎ」「子育て期の女性=母ちゃん」が百人いれば、ライフスタイルや考え方は”百態百様”。地元で、地味に、地道に活動や仕事をしながら... -
未来へつながっていく子どもたちに 安心安全な物を届けたい
特集記事「糸島の母ちゃん数珠つなぎ」「子育て期の女性=母ちゃん」が百人いれば、ライフスタイルや考え方は”百態百様”。地元で、地味に、地道に活動や仕事をしながら... -
“半農半木工”が理想の暮らし。自然に還る素材で作る生活の道具を広めていきたい
特集記事「糸島の母ちゃん数珠つなぎ」「子育て期の女性=母ちゃん」が百人いれば、ライフスタイルや考え方は”百態百様”。地元で、地味に、地道に活動や仕事をしながら... -
玄界基地があったもう一つの町・志摩新町 〜町全体が基地の跡地
太平洋戦争末期、本土決戦に備えて糸島市志摩船越を中心に設けられた、海軍の秘匿基地「玄界基地」。フロートという浮舟を備えた水上飛行機が100機以上配備された大きな...
12