みなみん– Author –
糸島市志摩に住む3児の母。
最近は子どもたちとキャンプに行くのがブームです。
キャンプ中に子どもたちと流れ星を見ましたが、願い事は間に合わず。
-
梅に続き、桜が咲きました。
2月14日。今年最初の開花を発見。 カワヅサクラはバラ科サクラ属のサクラ。初めて発見されたのが、静岡県河津町だったので、この名前がついたそうです。ソメイヨシノな... -
2021年版糸島こよみが発売中!
2014年に初版が発売された糸島の日々が感じられる日めくりカレンダー「糸島こよみ」。8版目となる2021年度版が完成し、糸島各地で発売中です。 糸島こよみの1枚目には... -
ママライターの書いた記事が活躍中
こんにちは。ママライターの南です。私たちママライターは、この「糸島ささ日情報局」で、糸島在住、子育て中、生活者であるなど当事者だからこそ発見できる糸島のロー... -
野菜が食べたい!が叶うスープ屋さん
「糸島野菜を食べる生ドレッシング」を販売する糸島正キが、11月10日、浦志にスープがメインのテイクアウト専門店をオープンしました。お店の名前は、3Bears(スリーベア... -
Go to eat で発見した鯛ラーメンのお店
話題のGo to eat キャンペーン、皆さんは利用したことがありますか? Go to eatキャンペーンとは、農林水産省によると「感染予防対策に取り組みながら営業している飲食... -
美味しいあんこと遊び心が魅力のたい焼き屋 こんあんこ
前から気になっていた糸島市図書館本館そばのたい焼き屋さん、「こんあんこ」を訪ねてみました! オーナーの古川さんが笑顔で出迎えてくれます たい焼きのメニューは3... -
自分の目と足を使って学ぶ しま歴史探検隊
志摩地区の小中学生を対象とした「しま歴史探検隊」が8月、今年度の活動を開始しました。 しま歴史探検隊は、3年計画で2019年にスタートし、1年目は「資料館で学ぶ」が... -
自然の中で、子どもがその子らしくいられる場所を作りたい
特集記事「糸島の母ちゃん数珠つなぎ」「子育て期の女性=母ちゃん」が百人いれば、ライフスタイルや考え方は”百態百様”。地元で、地味に、地道に活動や仕事をしながら... -
家から半径50メートル 親子で大発見
「見つけた!!」と家の目の前の道路を指をさす小学4年の長男。 指の先には「ホース格納庫」と書かれた赤い箱があります。 開けてみると、その名の通り、火災の時に使う... -
北新地2号交差点から延びる新道路 アクセス改善へ
前原ICから志摩方面へ向かう道路がさらに便利になる。 現在新設工事中の北新地新田線は、令和3年度内に完成予定で着々と工事が進んでいる。完成までは約2年あり、約1... -
子どもが喜ぶパン屋「童夢の森」のママお助け企画
糸島市浦志にあるパン屋さん「童夢の森」は、ぜひ子ども連れで行ってほしいお店です。 絵本に出てくるような外観、出迎えてくれる動物たちのオブジェ、外に設けられたカ... -
小学生もOK!一蘭のラーメンが一杯無料
博多ラーメンを代表するラーメン店「一蘭」では、小学生未満の子ども用ラーメンが一杯無料になるサービスがあるのをご存じですか? 一蘭のアプリをダウンロードして、ア...
12