ほー ほー ほーたるこいっ!

大声で 呼んだら にげちゃうかなぁ

そーっと そーっと 見てみたよ

草の先で じーっとしてた

わたしは 道に 寝ころんだ

糸島市井原の保育園近くに瑞梅寺川が流れており、川と隣の用水路にホタルが飛んでいました。
上の写真は5月25日午後9時前。道端の草にとどまるホタル。
この日は川にはほとんどホタルがおらず、用水路に15匹ほど。

下の写真は6月1日午後9時過ぎ。川に架かった橋から撮影。
川べりのくさむらにたくさんのホタル。30匹は超えていたように思います。
時折数匹ふわーっと舞っていました。
橋の上で子どもと一緒に、しばしぼーっと体操座り。
この日は用水路にホタルが見当たりませんでした。不思議!

今回出会ったホタルは、場所・大きさ・光り方から考えてゲンジボタルだと思われます。
多く飛び回る時間は午後8時半ごろ。暗く湿った風のない暖かい日を好むようです。
ホタルは仲間に合図を送るために光っています。
車のライトや懐中電灯など明るい光でホタルの動きを妨げないようにしましょう。
辺りは暗いので用水路も川も気を抜くと落っこちます。
気をつけながら楽しんでくださいね。

参考:「ホタル」ポプラ社(監修/高家博成 写真/海野和男 文/大木邦彦)
ドキドキいっぱい!虫のくらし写真館シリーズ12作目。
ホタルの成長過程や「どこにいる?」「どうしてひかる?」など写真と文章で説明してあります。
糸島市図書館で借りられます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2017年から糸島に住んでいます。海、山、植物、生き物、カメラが好きです。子どもが3人います。