「糸島しごと」ページはこちら NEW!

「テレワーク」で「フリーランス」ってどういうこと??

糸島市テレワーク推進講座「テレワーク&フリーランスで働くために知っておきたいこと」に参加しました。

ちょっとシワシワですが、9月6日の日経新聞見出し

「女性雇用、コロナの逆風 職種転換へ支援急務」ある日の日経新聞の見出しにギクリ。「世界的にみても、女性や年配者が幅広く活躍している飲食や宿泊、小売業で雇用の落ち込みが激しい、接触を避ける新たな生活様式やAIの台頭がさらにそれを加速させるだろう、一方職種による差は大きく、急速な高齢化による専門の知識を持つ人材や、情報通信技術の普及によるデジタル人材のニーズは大きく伸びている」と。今後どんな状況になろうとも働ける選択肢を持っておきたい時代です。

今回の講座は「テレワーク&フリーランス」という働き方について。コロナに後押しされ、新聞に「テレワーク」の文字が踊らない日はない昨今ですが、テレワークといっても様々。自分で仕事を探し、自宅など好きな場所で仕事をするスタイルについて学びました。

講師は、一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会コミュニティマネージャーの田代明子さん。

24歳で結婚、出産を経て、夫の転勤の都度に自分の仕事に悩みながら、様々な業界で業務委託の形の仕事を続けており、現在「フルリモート」「テレワーク」「フリーランス」の実践者です。

まずは、「テレワーク&フリーランス」という就業形態について…

田代さんの講座パワーポイントより

フリーランスとは、特定の会社に属せず個人として仕事を請け負うこと。つまり、自分の看板で仕事をする、自分の専門スキルで対価を得るということ。そんなフリーランスにはどんな種類があるのかというと、

フリーランスと言えば、Webデザイナーやカメラマン、ライターなどが浮かびやすいですが、ハンドメイド品をメルカリで売るのもフリーランスです。

今後は、仕事を外注するアウトソーシングが普及し、企業と一緒に仕事をするビジネスフリーランス系の需要が増えるでしょう。

自分の裁量で仕事に取り組めるフリーランスですが、忘れてはならないのが、手厚いバックアップは無しということ。雇用関係のない独立系フリーランスは自分が資本であり、適用される法律や社会保険制度が異なります。

詳しくは、http://www.freelance-up.org/start_freelanceをチェック。

フリーランスとして継続・成功に重要なものに、成果に結びつく専門性や能力、経験、自分を売り出すセルフブランディング力、人脈の有無があります。特に人脈は、仕事の受注経路の約7割を占めるという結果もあり、SNSで情報発信をする、学びの場や習い事など出会いの場へ積極的に出ていってつながりを作ることが大事になります。

出典:「フリーランス白書2020」

コロナで人と直接会うのが難しい時代ですが、コミュニケーションには対面の他、メールでのやりとり、SNSでの発信、電話やオンラインで繋がるという間接的な方法もあるので、どれが自分に向いているか自己分析をすることが大事です。

フリーランス協会の会員がプロフィールを公開しているフリーランスDBでは、多様な仕事やプロフィールを閲覧でき、眺めるだけでも楽しいデータバンクになっているので、覗いてみてはいかがでしょうか。

始めた当初はテレワークのテの字もない中、コツコツと明確な作業内容や納品物をこなすタスク型でキャリアを積んでいきましたが、時には自分が何をやりたいのかわからないと悩んだ時期も。幸い知人のアドバイスを得て、声のかかった案件は苦手分野でも詰め込んでやってみたら、意外にうまくいったり、逆に得意だと思ってたことがそうでもなかったりして、これからのヒントが見えてくることもありました。

自己分析をしてみる、フリーランス協会のHPを覗いてみる、気になる講座に申し込む、など自分のアンテナを張りながら一歩踏み出してみてねと、最後は明るく締めくくりました。

その道20年(!?)の田代さん、始終明るく前向きなお話でしたが、その道は険しい時もあったのでしょうねぇ。個人的には、気になるけれど苦手分野、の仕事も積極的にやってみようと背中を押されました。

企画運営を担当した(一社)ママトコラボは、糸島市のテレワーク推進業務を受託しています。テレワークを選ぶ多様な動機やフリーランスの職種の幅広さを踏まえ、今後も対象者と目的に合わせながら講座の開催や情報発信をしていきます。子連れのコワーキングスペースも運営しているのでご興味ある方は是非ご利用下さい。
http://mamatocolab.com/users-guide/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

名刺の肩書は「酒まんじゅう製作/ライター」。