-
今の暮らしが一番楽しい。家族や仲間を大切に、ものづくりを続けていきたい
特集記事「糸島の母ちゃん数珠つなぎ」「子育て期の女性=母ちゃん」が百人いれば、ライフスタイルや考え方は”百態百様”。地元で、地味に、地道に活動や仕事をしながら...糸島の母ちゃん数珠つなぎ! -
家族との生活を大切にしながら、好きな仕事を続けていきたい
特集記事「糸島の母ちゃん数珠つなぎ」「子育て期の女性=母ちゃん」が百人いれば、ライフスタイルや考え方は”百態百様”。地元で、地味に、地道に活動や仕事をしながら...糸島の母ちゃん数珠つなぎ! -
未来へつながっていく子どもたちに 安心安全な物を届けたい
特集記事「糸島の母ちゃん数珠つなぎ」「子育て期の女性=母ちゃん」が百人いれば、ライフスタイルや考え方は”百態百様”。地元で、地味に、地道に活動や仕事をしながら...糸島の母ちゃん数珠つなぎ! -
“半農半木工”が理想の暮らし。自然に還る素材で作る生活の道具を広めていきたい
特集記事「糸島の母ちゃん数珠つなぎ」「子育て期の女性=母ちゃん」が百人いれば、ライフスタイルや考え方は”百態百様”。地元で、地味に、地道に活動や仕事をしながら...糸島の母ちゃん数珠つなぎ! -
玄界基地があったもう一つの町・志摩新町 〜町全体が基地の跡地
太平洋戦争末期、本土決戦に備えて糸島市志摩船越を中心に設けられた、海軍の秘匿基地「玄界基地」。フロートという浮舟を備えた水上飛行機が100機以上配備された大きな...特集・コラム -
戦時・戦後の人々に思いを馳せ、75年前の雷山空襲跡をたどる
8月6日 8時15分、糸島市内はサイレンの音に包まれました。 家事の手を止めて、戦争や原爆で亡くなった方へのご冥福と未来の平和を願い、黙とうしました。 今年は戦後75...特集・コラム -
〜次世代に伝えたい戦時中の糸島〜
松籟(しょうらい)に記憶うすれし兵舎跡 「遊びと言ったら、仕事が遊び。今、昔遊びと言って学校で紹介しているような遊びは、その頃はできなかった」糸島市二丈福井の...次世代に伝えたい戦時中の糸島 -
自然の中で、子どもがその子らしくいられる場所を作りたい
特集記事「糸島の母ちゃん数珠つなぎ」「子育て期の女性=母ちゃん」が百人いれば、ライフスタイルや考え方は”百態百様”。地元で、地味に、地道に活動や仕事をしながら...糸島の母ちゃん数珠つなぎ! -
人と人とのつなぎ役になって、地域へ恩返しをしたい
特集記事「糸島の母ちゃん数珠つなぎ」「子育て期の女性=母ちゃん」が百人いれば、ライフスタイルや考え方は”百態百様”。地元で、地味に、地道に活動や仕事をしながら...糸島の母ちゃん数珠つなぎ! -
救急の看護師からママライターへ。地域とのつながりを大事にしていきたい
特集記事「糸島の母ちゃん数珠つなぎ」「子育て期の女性=母ちゃん」が百人いれば、ライフスタイルや考え方は”百態百様”。地元で、地味に、地道に活動や仕事をしながら...糸島の母ちゃん数珠つなぎ!
-
受講者募集!12/10(水)テレワーク推進講座「そろそろ私も。」〜子育てと両立しながら小さく始める新しい働き方講座〜
受講者募集!12/10(水)テレワーク推進講座「そろそろ私も。」〜子育てと両立しながら小さく始める新しい働き方講座〜 子育てをしながら、「そろそろ私も何か始めたい...学ぶ -
【募集終了しました】9/19(金)テレワーク推進講座「テレワークを始めてみませんか?」
受講者募集!9/19(金)テレワーク推進講座「テレワークを始めてみませんか?」 時間や場所にとらわれない働き方ができるテレワーク。 ✔「子育てや介護などで働...学ぶ -
【募集終了しました】受講者募集!12/11(水)テレワーク推進講座「自営型テレワークの始め方〜法務と会計の基本〜」
受講者募集!12/11(水)テレワーク推進講座「自営型テレワークの始め方〜法務と会計の基本〜」 今回の講座では、自営型テレワークを始めたいけど、 「開業に必要な手続...学ぶ -
テレワークセンター便り vol.26 ~糸島にある無料のコワーキングスペース~
ママトコラボが月に1回配信する「テレワークセンター便り」糸島市テレワークセンターの様子や講座のお知らせなど、テレワークに関する情報をお届けします。 テレワーク...学ぶ -
受講者募集!7/10(水)テレワーク推進講座「テレワークを始めてみませんか?」
受講者募集!7/10(水)テレワーク推進講座「テレワークを始めてみませんか?」 時間や場所にとらわれない働き方ができるテレワーク。 ✔「子育てや介護などで働...学ぶ -
【募集は終了しました】働きたい女性のためのデジタルワーク講座(入門編・全6回)
【お申し込みはこちらから】 急激にデジタル化が進む社会で働くために必要とされるデジタルスキル。そんなデジタルスキルやデジタルの知識を基礎から学べる講座を11月か...学ぶ -
9月10月 テレワーク推進講座「オンラインコミュニケーションのコツ」「テレワークでのセルフマネジメント力(自己管理力)の磨き方」2回連続開催のお知らせ
時間や場所にとらわれない働き方ができるテレワーク。最近はテレワークでの仕事が珍しいものではなくなるほど浸透してきました。多様で柔軟な働き方が可能なテレワーク...学ぶ -
10月16日開催「いとしまこども食堂 ほっこり」レポート!
10月16日(日)、市健康福祉センターあごらにて「いとしまこども食堂 ほっこり」が開催されました。「ほっこり」は、さまざまな年齢や立場の人とのふれあいの場であり、...糸島くらし情報 -
前原南小「おはなしのたまご」 コロナ禍の図書ボランティア活動
糸島新聞(2022年7月8日号) 写真:日高さん 前原南小学校の図書ボランティア「おはなしのたまご」に、今年度から私も参加することになり、コロナ禍で続けてきた放送読...つながる -
家から半径50メートル 親子で大発見
「見つけた!!」と家の目の前の道路を指をさす小学4年の長男。 指の先には「ホース格納庫」と書かれた赤い箱があります。 開けてみると、その名の通り、火災の時に使う...学ぶ -
子育て支援センターにこにこ
家庭にいるような居心地の良さ ゆっくり遊べる「にこにこ」 糸島市交流プラザ二丈館1階の「子育て支援センターにこにこ」は明るく開放感があり、お母さんと子どもがほ...つながる -
子育てサロン チャオ
大きな愛情に包まれる、地域に根ざした小さなスペース 糸島市役所から西へわずか徒歩1分のところにある筒井町公民館。敷地内にはブランコや滑り台があり、JRの電車が目...つながる
-
受講者募集!12/10(水)テレワーク推進講座「そろそろ私も。」〜子育てと両立しながら小さく始める新しい働き方講座〜
受講者募集!12/10(水)テレワーク推進講座「そろそろ私も。」〜子育てと両立しながら小さく始める新しい働き方講座〜 子育てをしながら、「そろそろ私も何か始めたい...学ぶ -
11/15(土) 糸島市オンライン移住相談会 〜先輩移住者に聞く!糸島での暮らし〜
令和7年11月15日(土)『糸島市オンライン移住相談会』を開催します。2人の先輩移住者の体験談を聞き、ゲストへの質問や意見交換などを行うオンライン相談会です。昨年...糸島へーほー -
テレワークセンター便り vol.39~糸島にある無料のコワーキングスペース~
ママトコラボが月に1回配信する「テレワークセンター便り」糸島市テレワークセンターの様子や講座のお知らせなど、テレワークに関する情報をお届けします。 テレワーク...糸島テレワーク・スタイル -
【募集終了しました】9/19(金)テレワーク推進講座「テレワークを始めてみませんか?」
受講者募集!9/19(金)テレワーク推進講座「テレワークを始めてみませんか?」 時間や場所にとらわれない働き方ができるテレワーク。 ✔「子育てや介護などで働...学ぶ -
2つの文化をもつミックスルーツのこどもたち〜糸島新聞暑中号「こぼれ話」〜
2025年の糸島新聞暑中号では、「糸島で出会う世界のともだち」を取材しました。今回はその時のこぼれ話をささ日でお届けします。 今回取材したのは、ヒル・ジャスミンさ...糸島へーほー -
ムスリムのハッサンさんの「食」について聞いてみた 〜糸島新聞暑中号「こぼれ話」〜
2025年の糸島新聞暑中号では、「糸島で出会う世界のともだち」を取材しました。今回はその時のこぼれ話をささ日でお届けします。 糸島市志摩師吉にある福岡インターナ...糸島へーほー -
日本と中国を行き来する15歳〜糸島新聞暑中号「こぼれ話」〜
2025年の糸島新聞暑中号では、「糸島で出会う世界のともだち」を取材しました。今回はその時のこぼれ話をささ日でお届けします。 中国にルーツのある相馬佳音さん(15)は...糸島へーほー -
ふるさと“アフリカ”の味を糸島でも~糸島新聞暑中号「こぼれ話」~
2025年の糸島新聞暑中号では、「糸島で出会う 世界のともだち」を取材しました。今回はその時のこぼれ話をささ日でお届けします。 今回取材したのは、ジンバブエ共和国...糸島へーほー -
スリランカのガヤンタさん家族をご紹介 〜糸島新聞暑中号「こぼれ話」〜
2025年の糸島新聞暑中号では、「糸島で出会う世界のともだち」を取材しました。今回はその時のこぼれ話をささ日でお届けします。 昨年9月に子どもが生まれた、スリラン...糸島へーほー -
「イトスキフェス」志摩中央公園で開催 糸島の初夏を家族で満喫♪
6月29日(日)、福岡県糸島市志摩初の志摩中央公園にて「イトスキフェス なんだ、かんだ、糸島だ!糸島大好き」が開催された。 イベント当日は好天に恵まれ、家族連れやカ...糸島へーほー -
糸島の“あじさい寺” ヲベタ清正公堂で感じる初夏の風景
糸島市泊にある、通称 “あじさい寺” と呼ばれる「ヲベタ清正公堂」では、色とりどりの紫陽花が見頃を迎えています。 このお堂は、福岡市中央区唐人町にある妙法寺の分院...糸島へーほー -
テレワークセンター便り vol.32~糸島にある無料のコワーキングスペース~
ママトコラボが月に1回配信する「テレワークセンター便り」糸島市テレワークセンターの様子や講座のお知らせなど、テレワークに関する情報をお届けします。 テレワーク...糸島テレワーク・スタイル
