糸島くらし情報– category –
-
可也山登頂記念の木札って誰が設置しているの?
可也山に登ると、展望台で記念の木札がもらえるのをご存知ですか? 可也山展望台に設置されている登頂記念木札 一つ一つに可也山がデザインされた焼印とナンバーが振っ... -
遠くて近い山の存在~ハンサム山が教えてくれること
わたくし事で恐縮ですが、糸島の二丈に移住を決めたのは、田畑を見守る背振の山並みに送電線や人工物が立っていなかったから。 いつも雄大な姿を見せてくれているそんな... -
新たな目線で糸島再発見「イトシマメグル」
糸島に引っ越してきた人目線で、糸島内を巡り紹介する物語「イトシマメグル」が8月から始まっている。よく目にする情報とはまたちょっと違う?ことが話に出てきて、興味... -
公園で拾える椎の実を食べました!
以前、このサイトで別のライターが紹介した記事 「食べれるドングリあります。」 この記事を読んで、いつかは食べてみたいと思っていた椎の実。でも、椎の実とその他の... -
子連れでWEBライティング説明会
ママトコラボは、糸島市で作り出されるクラフト品や食品を広く紹介し、販売するWEBショップ「いとしまごころ」で、WEBライティングの仕事をすることになりました。糸島... -
―夏休み2021― いとしま打ち水大作戦、親子でフィッシングスクール、その他お出かけ情報
今年も夏休みが始まりますね。 海や山、川、キャンプなど、お出かけの予定を立てている人もいるのではないでしょうか。 連日の30度超えの糸島ですが、ひんやり涼しいイ... -
福吉で水揚げされた新鮮な魚介がてんこ盛り!糸島の旬が味わえる海鮮丼をご堪能あれ!
福吉での取材の帰りに、5月にオープンしたばかりの福ふくの里の産直レストラン「旬菜旬魚ふくふく」で福吉で水揚げされた新鮮な魚介がてんこ盛りのなんともフォトジェ... -
夏至の可也山が見せたマジックアワー
まさに、魔法のような時間だった。夏至の夕方に登った可也山の展望台。海を向いて望んだ夕暮れの空は曇っていた。 夕日は望めないと、諦めて下山しようしたときに、ふっ... -
初夏の可也山の「季節の落とし物」。うず高い砂のポコポコした小山
可也山の師吉側からの登山道は延々と階段と自然遊歩道が続く。 何度も登っていて気づくのは、時に遊歩道は「季節の落とし物」で装飾されることだ。季節の落とし物とは、... -
テレワーク事例紹介「テレワークと対面の複数の仕事を組み合わせ、子どもと自分のペースに合わせた仕事をしています」
夫、長女(小4)、長男(保育園)の4人暮らし ---現在の仕事について教えてください。 現在、個人事業主として複数の仕事をしています。2019年に海外からの旅行者や移住... -
テレワーク事例紹介「多種多様な媒体でのフリーライター業を楽しんでいます」
夫、長女(小1)、次女(保育園)の4人暮らし ---現在の仕事について教えてください。 糸島市ママライター育成講座を修了し、現在フリーライターとして働いています。ど... -
「農業を通じて日本を元気に!」農家時々ヒーロー、JA糸島青年部
長引くコロナ禍で人々の気持ちも曇りがちな中、鮮やかな5色のスーツをまとったお米のヒーロー「コメンジャー」が糸島各地の田んぼや保育園などに現れ、子どもたちに笑顔...