糸島くらし情報– category –
-
初夏の可也山の「季節の落とし物」。うず高い砂のポコポコした小山
可也山の師吉側からの登山道は延々と階段と自然遊歩道が続く。 何度も登っていて気づくのは、時に遊歩道は「季節の落とし物」で装飾されることだ。季節の落とし物とは、... -
テレワーク事例紹介「テレワークと対面の複数の仕事を組み合わせ、子どもと自分のペースに合わせた仕事をしています」
夫、長女(小4)、長男(保育園)の4人暮らし ---現在の仕事について教えてください。 現在、個人事業主として複数の仕事をしています。2019年に海外からの旅行者や移住... -
テレワーク事例紹介「多種多様な媒体でのフリーライター業を楽しんでいます」
夫、長女(小1)、次女(保育園)の4人暮らし ---現在の仕事について教えてください。 糸島市ママライター育成講座を修了し、現在フリーライターとして働いています。ど... -
「農業を通じて日本を元気に!」農家時々ヒーロー、JA糸島青年部
長引くコロナ禍で人々の気持ちも曇りがちな中、鮮やかな5色のスーツをまとったお米のヒーロー「コメンジャー」が糸島各地の田んぼや保育園などに現れ、子どもたちに笑顔... -
ラヂオいとしま「伊都伝話(いとでんわ)」クスッと伊都可笑し
4月から放送を開始したインターネットラジオ「ラヂオいとしま」をご存知だろうか。動画サイトYouTubeで糸島の地域情報などを自由に発信している。毎週水曜日12:15〜 放... -
梅雨の合間に登った可也山で見かけた、煙と何かのウ○コ
例年より早い梅雨入りをした令和3年。5月の梅雨の合間の晴れ日を縫って可也山に登った。冬や春の間は、1日雨が降ったくらいではあまり地面がぬかるむことはなかったけれ... -
母の日に贈る 「マザーハーブ」カモミール
爽やかな5月の風吹くこの季節。庭先や歩道の花壇などで目にするカモミール。我が家の庭でも小さな白い小花が次から次に花を咲かせています。今年もまたハーブティー用... -
今だけしか食べられないミョウガって?
先日、子どもと外で遊んでいたら、ご近所さんから ミョウガいりません?今だけしか食べられないから、よかったらぜひ! と声をかけてもらいました。 ミョウガと言えば、... -
町内初!?「宝探しゲーム」を開催しました!
2020年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、様々な行事が中止となりました。 私が今年度役員を務めた子ども会も例外ではなく、行うことができた行事は、ラジオ... -
カワセミ発見!? 2月のある日の雷山川の野鳥
春の陽気に後押しされ、先月久しぶりにウォーキングを再開しました。 雷山川沿いを歩いていると、一瞬でその色に引き込まれんばかりの青い鳥が川面の近くを飛んでいまし... -
志摩イオンの元温浴施設の解体進む
イオンスーパーセンター志摩店の敷地内にあった温浴施設の建物が解体中だ。2月下旬に入ってからは飲食店スペースから、温浴設備のあったスペースまで、複数の重機で解体... -
市章みたいなミステリーサークル…雪の日のミステリーに迫る
なごーりー雪ーも降るー時を知りふざけーすぎた 季節の後でー♪ 梅の花がほころびすっかり春気分だったところに先日の寒波。「なごり雪」をつい口ずさんでしまうような...