-
使わなくなった家電をリサイクルショップへ
使わなくなった家電、みなさんどうしていますか。 少し前の話ですが、我が家にもそんな家電がありました。 7~8年使った電子レンジ。 5年間使いこなせず置物と化してい... -
深海生物
イシカワヤマト/画 -
小さい子どもがいるママにもおすすめ!ごはんやMom
たまには外でランチしたいなと思うママは多いのではないでしょうか?そんな時、気になるのは子どもの食事。食べられるものはあるかな?お弁当は持ち込めるかな? 「ごは... -
食べれるドングリあります。
秋のドングリ拾いの人気スポット、前原中央公園。11月頃には、苔の緑に覆われた地面にたくさんのドングリが落ちています。中でもひときわ大きな木の下には、丸くて小さ... -
小学生もOK!一蘭のラーメンが一杯無料
博多ラーメンを代表するラーメン店「一蘭」では、小学生未満の子ども用ラーメンが一杯無料になるサービスがあるのをご存じですか? 一蘭のアプリをダウンロードして、ア... -
黄色い花に感じる春の訪れ
庭のミモザが満開を迎えました。 ミモザも私たち家族も引っ越して1年たたないので、初めて見る開花です。 花で季節を感じるのって嬉しいですね。 特に今は新型コロナウ... -
臨時休校中の小中学生に朗報!図書館で本借りられます
新型コロナウイルスによる急なお休みで、どう過ごさせようか、全国のお母さんが悩んでいるのではないでしょうか。 宿題はたくさんあるものの、1日のうちで勉強にかかる... -
陸からでも見える柱状節理がすごい!芥屋の大門
芥屋の大門は、日本三大玄武洞の一つとしても知られる糸島の観光名所。 「芥屋の大門ね~、遊覧船で行くやつね」と何となくスルーしている人が多いような気がしますが、... -
ばあちゃん直伝!こんにゃくづくり
こんにゃくづくり①こんにゃく芋の皮むき こんにゃく芋はかなりごっつごつな里芋の5倍ぐらいある芋。 コンニャク芋は生では食べれないどころか、素手で触れないほどのえ... -
渋柿を そのまま食べる!?
11月中旬。お隣さんから渋柿をどっさりいただきました。 実が硬いものは吊るして干し柿に。初めてにしてはうまくできました。 さて、柔らかくなってしまったものはどう... -
糸島の紅葉・黄葉スポット「雷(いかづち)神社」
「糸島には、福岡県指定天然記念物のイチョウの樹がある―」。 先日、わが家の日めくりカレンダーにこんな情報が載っていました。 「朝晩の冷え込みが強まり、暦の上でも... -
筑肥線と夕日
OLYMPUS DIGITAL CAMERA 二丈の田園風景の中を走る電車を見たことはありますか? 秋の雲と夕焼けとそれから筑肥線。 筑肥線に乗り込み車窓から眺める景色も見とれてしま...